タグ: Web制作

  • fatal: refusing to merge unrelated histories が出たときのメモ

    リポジトリ作ったばかりのときに出てくるメッセージぽいので、忘れそうなのでメモ

    プッシュ(?)しようとしたときにエラーがでて、
    プルを先にするようにメッセージでたのでプルしたら下記のメッセージがでた

    fatal: refusing to merge unrelated histories

    git merge コマンドで –allow-unrelated-histories する

    main ブランチのとき

    git merge --allow-unrelated-histories origin/main

    master のときはこっち

    git merge --allow-unrelated-histories origin/master

    共通の履歴がないとマージができないらしい。
    上記のオプションつけてマージするとできるとのこと。

  • コマンドでDドライブへ移動したい

    dc D

    Dドライブへ移動したくて普通に

    とやってもダメだった。
    そんな甘くはないかーってことで調べたメモ

    Dスイッチっていうらしい

    C:\Users\ユーザー名>cd /d D:
    
    D:\>

    これでちゃんと移動できました。

  • Local(WP Local)が立ち上がらなくなったときにしたこと

    ローカル環境を作成するアプリのLocal。
    色々ややこしいのでここではWP Localと呼びます。

    自分のPC内にローカル環境を簡単に作成できるため使いまくっていた。
    WP Localの中に20サイトくらい作ったある日、別PCで作成したWP LocalのExportデータの読み込みがいつまで立っても終わらなかった。

    仕方がないので強制終了させてみた。
    WP Localが立ち上がらなくなった。

    再インストールなどごちゃごちゃした結果、何とか(でもとても不安定)WP Localが立ち上がった。
    でも今まで作ったローカルサイトの紐づけがなくなりました。

    ごちゃごちゃする前にかならずバックアップで残しておくと良いっぽものをメモします。

    バックアップで残しておくと良いっぽいもの

    各ファイルの格納場所忘れちゃいそうなんでメモ。

    sites.json

    C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Local

    hosts

    C:\Windows\System32\drivers\etc

    今回原因だったぽい理由

    hostsファイルの容量が肥大してて3GB超えてエディタで開けなくなってた。
    中を見たら文字化けしてるコメントが大量に入ってた(謎)
    無理矢理開いてコメントを消しまくったらその後WP Localの環境は安定しました。

    この記事のように同じような状況になった方へ

    もしこの記事を読んでもっと良い復旧方法や、切れた紐づけの戻し方や、対応があったのであれば教えてほしいです。
    WP Localトラブルと地味に対応が難しくて困ってしまうので…(切実)

  • WordPress:予約投稿記事のタイトルを表示したい

    予約投稿の記事のタイトルを予告のように表示させたい!ってときのメモ

    (さらに…)
  • MovableType:カスタムフィールドのテキスト(複数行)をリッチテキストエディタにしたい

    タイトルそのままで「MTのカスタムフィールのテキスト(複数行)のエディタをリッチテキストエディタ」に変更したくて調べたことを忘れないようにするメモ

    (さらに…)
  • WordPress:ACF の Google Map フィールドで入力したマーカーを地図に表示させる

    ACF の Google Map のフィールドで入力した複数の値で地図に複数マーカーを打って、Google Map の Google Maps JavaScript API V3 の fitBounds で地図をいい感じに表示させたい。

    (さらに…)
  • WordPress:時間の設定がおかしいときにやったこと

    WordPressで予約投稿をしようとしたときに、時間の表示が現地時間と異なっていたので、その時にやったこと。 (さらに…)

  • WordPress:検索結果が1件しかないときの表示を制御したい

    WordPressの検索結果が1件しか無いときに表示(処理)を変える必要があったので、1件より少ない(1件のみ)ときと2件以上のそれぞれのコード。 (さらに…)

  • WordPress:タイトルタグのセパレーターを変更する

    functions.php の add_theme_support( ‘title-tag’ ); で出力されるページのタイトルタグのセパレーターを変更したい。変更内容はハイフン( – )→縦線( | )に。 (さらに…)
  • Movable Type(MT):全エントリーを表示

    モディファイアの設定で制御することができます。 (さらに…)