if文(条件分岐)の書き方のメモ
パターン1
if (条件1) {
  条件1を満たす時の処理
} else {
  条件1を満たさない時の処理
}パターン2
if (条件1) {
  条件1を満たす時の処理
} elseif (条件2) {
  条件1を満たさず、条件2を満たす時の処理
else {
  それ以外の(条件1も条件2もを満たさない)時の処理
}例1:18時で処理を切り替える
<?php
 $hour = date("G");
if ($hour >= 18) {
  echo "こんはんは";
 } else {
  echo "こんにちは";
 }
?>Gの値が18以上かどうか→18時以降かどうか、ということになる。
G:
時。24時間単位。先頭にゼロを付けない。
戻り値の例:0 から 23
date関数のパラメータについて
>=
(左の値のほうが)大きいか等しい。「以上」
比較演算子について
※時間のタイムゾーンが Asia/Tokyo でない場合は
日本標準時(JST)を取得できるように
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');上記の様にタイムゾーンを予め設定する必要があります。
例2:15時ではない時に表示
<?php
$hour = date("G");
if ($hour != 15){
  echo "おやつタイムじゃないですよ!";
}
?>!=
等しくない
15時以外だと「おやつタイムじゃないですよ!」と表示される。
<?php
date_default_timezone_set('ASIA/Tokyo');
$hour = date("G");
if ($hour >= 18){
 echo "はい、18時以降です<br>";
} else {
 echo "いいえ、まだ18時以前です<br>";
}
?>
コメントを残す